久しぶりの3軒梯子、、、梅新東の「ほっとあわとく」~「松浦酒店」、そしてその後は・・・
【2012年8月21日(火)】
大阪 梅田 「ほっとあわとく」~「松浦酒店」
、
珍しく若者との飲み会です、
、
まずは梅新東の「ほっとあわとく」、I ちゃんのお奨めです、ほう、こんなところにこういう店がありましたか、って感じで早速訪問です、
まずは一人で先に店に着きます、
アメリカ領事館の一つ北側の筋を東へ、一つ目の角に慎ましくありました、ふ~ん、パッと見は「角打ち」かな?という雰囲気です、角地にある酒屋さんて感じでですね、ではでは入ってみましょう、
、
立ち飲みかと思いきや、カウンター席にテーブル席もありました、でも奥には飲みモノの冷蔵ショーケースが並んでいますね、やはりもとは酒屋さんなんでしょうかね?
カウンターの中には女将さん、そして奥には大将がおられるようです、先客はカウンターに二人、テーブル席に3人連れが盛り上がっておられます、いつものように指で一人客であることを示しカウンターの真ん中辺りに着きます、
、
まずは生ビールをお願いします、表の看板に「セットメニュー600円」也が紹介されていました、ウインナーとポテトフライが付いて600円也です、ちょっといきなりハードな肴ですがいいでしょう、
これで生ビールをグビッといきます、
、
飲み物は焼酎にワインもたくさん揃っています、
日本酒は普通酒と地酒も数種類が定番、メニュー以外にもその時によって一升瓶があるようです、ちょっと惹かれる銘柄もありましたがややお高い、それよりもせっかくですから奥の冷蔵ショーケースから直取りにしましょうか、女将さんに見ていいですか?と訊くと、どうぞどうぞ、冷蔵庫の中の商品は定価+90円也をいただきますね、ということです、イイですね、明朗会計です、
冷蔵庫にはビール、発泡酒、チューハイなどの他に日本酒の2合瓶も入ってます、選んだのはこんなお酒、2合瓶で600円也、
、
ここらで後発組が二人到着、二人とも酒場好きのようなのでありがたいです、ではテーブル席に移って乾杯しますか、肴はえ~っと、メニューはこんな感じで安いです、
ワタシは「奴」、
他に「きずし」、
「生春巻き」、これ美味しかった、
「ゲソ天ぷら」などでワイワイと飲みます、
、
あっという間に時間が経ってもう21時頃です、ではではここはお勘定にしましょうか?3人で6000円くらいだったかな?ご馳走様でした、梅新東の「ほっとあわとく」、また来ますね、
そうだ、店名の由来が気になっていたのですが訊くのを忘れました、
、
もう一軒行きますか!!ということで5分ほど歩いて西天満交差点近くの立ち飲み「松浦酒店」へ、
ここで仕事が終わった3人がさらに合流、大きな立ち飲みですのでさっと収容していただきます、ここでも大いに飲んで食べて・・・
、
、
あら、あっという間に23時の閉店時間です、
いや、お騒がせしました、はいはいお勘定、、、え?もうお勘定した、いかんなあ、そういのは、仕方ないなあ、ではこれで帰りますか?え?!もう一軒いくの、、、ワイン飲むの、、、うわ、、、
ということで、この日は久しぶりに痛飲しました、翌日はちゃんと出社しましたがさすがに辛かった、
皆で飲むのは楽しいけど飲み過ぎには注意ですな、
| 固定リンク
« 久しぶりの京都西院、少し探訪した後はやはり折鶴会館へ、立ち飲みの「才」。 | トップページ | 前週、休みだったやきとん「高木」がしばらくお休み!?ショック、、、で、「庚申塚」駅を目指す途中で「とり福」へ入店。 »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
コメント