小雨が似合う酒場、ということもないのですが、、、久々訪問、十条の「斎藤酒場」。
【2011年5月12日(木)】
東京 十条 「斎藤酒場」
、
さて、前日の水曜日は東京滞在2時間半の弾丸日帰り出張をしたのですが、翌日の木曜日も夕刻から再び東京へ向かいます、
、
この日の東京は雨です、
大阪を出発した時は大塚の「江戸一」へでも行ってみようと考えていたのですが、、、東京駅が近づくにつれていろんな選択肢が浮かんでは消え、浮かんでは消え、、、優柔不断、でもなんだか雨が降っていると「江戸一」の気分ではなくなってきました、なんか、あそこは天気の良い日に、カラッとした気分の日にきっちりと飲むのが似合うような気がします、雨、それに連日の出張新幹線移動でなんだかちょっと風邪気味、こんな日はどこへ行ったら良いだろうか?と考えながら東京駅着、、、
結論、、、では久しぶりにあの店へ行きましょう!
、
東京駅で中央線へ乗り換えます、
まだ帰宅ラッシュで混んでいますね、中央特快で新宿まで、新宿で埼京線に乗り換えます、これも快速表示ですがどうやら「赤羽」駅までは各駅に停まるようです、この電車も混んでいますがガンバッテ乗ります、
「池袋」を過ぎて2つめの駅が「十条」です、ここで降ります、雨は降っていますが駅の改札を出て小走りで行けば10秒でお目当ての店に到着です(実際は鞄もあるので走れず傘を差しましたが、、、)、
、
本日のお目当ては東京十条の老舗酒場「斎藤酒場」です、
なんとなく今日の気分に合うかな、ざわざわとした中でしっかり飲みたい気分です、
引き戸を引くと8分ほどの入りですが一人なので問題ありません、右手の古木で作られた変形テーブルの端を進められます、はい、ありがとうございます、さて今日はちょっと涼しいですがやはり最初はビールにしましょう、でも瓶ビールの気分ですね、ここでは(酒場にもよりますが瓶が似合う店、というより生ビールが不釣り合いな店があります、ワタシの勝手な主観)、小瓶はありましたっけ?ありますよね、では小瓶で、それと「湯豆腐」はできますか?あ、いまはもう「奴」だけね、はい、では「奴」もお願いします、
これで一段落、連日の新幹線移動で疲れました、早く一杯飲みたいですね、日帰りとなるとやはり飛行機の方が楽かなあ、でも飛行機、、、実は苦手なのです、
お、ビールはサッポロですね、嬉しい!まずはコップ一杯をぐっと飲み干します!
お通しのよくニンニクの効いたキムチが付きます、
、
「奴」、小さく刻まれて出てきます、別皿の醤油+薬味も丁寧ですな、
この「斎藤酒場」、最初はこの辺りをぶらりテクテク旅で歩いていて偶然見つけました、外観見ただけで良い店だと直感、即入ったのですが満員であえなく敗退、あとで調べるとやはり名店、老舗の酒場ということですので後日再訪したのであります、以来久しぶりの訪問ですが雰囲気はまったく変わっていませんね、適当に雑然とした中で旨い料理を肴にワアワア飲む、この感じが今日は似合ってたと思います、「江戸一」は次回のお楽しみにおいておきましょう。
、
「奴」もビールもまだありますが、早めに展開しましょう、「煮込み」220円也とお酒170円也を冷でお願いします、
お酒はグラスに注がれて出てきます、この感じ、この酒が旨い!というより、この場に嵌っているという事でしょう、定番酒の旨さ、新鮮さで納得です、
、
さらに「中トロぶつ」350円也、
まあ、赤みのような気もしますがご愛嬌、しっかりと美味しいです(写真失敗)、
、
お隣の先輩方が盛り上がっています、初対面でたまたま一緒に飲まれているようです、なかなか面白そうな昔話をされていますのでちょっと聞き耳を立ててみます、ご両人ともワタシより15歳くらい上かな、お元気で何よりです、
、
お酒もお代わりして、最後に「串カツ」220円也、
1本@110円也でこの仕事は立派です、豚肉と玉ねぎ、旨い!!大阪の串カツも真っ青!軽くレベル超えています、さすが定番メニューです
、
、
さて、これでお勘定にします、1600円少々、安くて旨くてこの雰囲気、やはりここも名店ですね、十条の「斎藤酒場」、また来ますね
| 固定リンク
« ここはまだ入ったことがないです、新梅田食道街の1日おきに来ても「毎日」。 | トップページ | いままで入ったことがないのは、近すぎるから?店ではなく酒蔵が、、、八重洲地下街の「玉乃光酒蔵」。 »
「北区(王子赤羽十条)」カテゴリの記事
- 東京探訪の最終日、まずは昼呑みと参りましょう!赤羽の「いこい」支店から「いこい」本店、やはり本店が好き♡(2019.06.27)
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 久しぶり、超久しぶりに赤羽にやって参りました!そしてここです、立飲み「いこい」。(2015.02.04)
- 腹ごなしに東十条から十条まで歩きます、で「斎藤酒場」をスルーして、、、帰れませんでした、入店^^)(2014.08.31)
- 5年振りくらいで東十条の「埼玉屋」へ、異次元の“焼きとん”9本をいただきます^^)(2014.08.30)
コメント