東京からの同僚と飲むときにはここが多いですね、料理が美味しい、酒が旨い駅前第2ビルB1Fの「かわさき」。
【2011年5月17日(火)】
大阪 駅前第2ビルB2F 「かわさき」→お初天神「夕霧そば」
、
この日は火曜日です、
いつも月曜日は飲みに行くのを自重、火曜日に飲みに行くことが多いのです、この日もどこへ行こうかと朝から考えていたのですが(お~い、朝から考えているんかい)、東京から同期のH氏が来阪、さらに別の仕事で1年先輩のI氏も大阪に来ているとのこと、「飲みに行くで!」「了解
」なんてことでとにかく出撃することは決定
、
、
ところが二人は17時過ぎには業務終了、もう行く!とのこと、
こういう日に限って18時~打合せが入っています、仕方ないなあ、会議を放り出して行きましょうか、なんてことが出来たらいいのですがそういう訳には行きません、二人には駅前第2ビルB2Fの「かわさき」を紹介して、会議に挑みます、早々に方針を出して区切りをつけて後を追いかけますが1時間以上の遅れです、
、
二人は「かわさき」に入ったところのカウンターの角に陣取っていました、
なんだかもう料理がいっぱいならんでいます、酒も日本酒とワインに変わっています、相当乗り遅れましたか?大将も「だれやったけ!?ぜんぜん来ないので忘れたわ!」と毎度のきついご挨拶
、すいませんねえ、あちこち行きまくってますので、でも今日も来ましたよ、ワタシはまずビールで乾杯、ジョッキーを飲み干して早々に「東一」に切り替えます、
、
料理は「だし巻」を追加、
これで仕事の話やら、昔の同僚の話(もう結構みんな転職している)で盛り上がります、毎度のことですがI氏は最終の新幹線で帰京します、8時過ぎにはここを出るのでフィニッシュを急ぐことにします、
「かわさき」定番の2品、まずは「ローストビーフ」、これ好きなんです
“ホースラディッシュ”は今日も英国からの直輸入品とか、「かわさき」へ来たらこのメニューは絶対必で注文すべきですね、
、
そして、こちらも大定番の「にんにくスープ鍋」、
はい、ここまででI氏はお時間です、お疲れ様です!また東京でもよろしくお願いします、
いつの間にか日本酒は「九平次」に変って、「にんにくスープ鍋」も飲み干してお勘定にします、いつもなぜかこの駅前ビルで昼間に良く出会う大将にはこの翌日にも偶然会いまあした、ほんと不思議なくらいよく会いますね、また来ますね
、
、
さて、H氏は大阪の実家に泊まるとのことなのでもう1軒行きましょうか?どこへ行きましょうか、お初天神の裏辺りを狙ってみましょう、軽く焼き鳥でも食して蕎麦で〆ましょうか、
と、久しぶりにビルのB1Fの焼き鳥屋が閉まっていますね、改装?ビルの建て替え?なんかよく分かりませんがこれはダメですね、「八栄亭」は2軒目にはちょっとハードだしなあ、どうしようかなあ、とH氏が「蕎麦屋で飲もう」とのこと、ですね、いっそのことシンプルにそれで行きましょう、
、
ということで「夕霧そば 瓢亭」に入ります、いつもの雰囲気で7分の入り、広くて回転が早いですからね、そんなに心配しないで大丈夫なお店です、
熱燗を頼んで、肴は「にしん」、京都では定番の蕎麦屋の肴ですが大阪もありです、
もう一品が???なんだっけ??「もろきゅう」に煮玉子トッピングみたいな料理ですが、、、忘れましたあ、酔ってるなあ、
蕎麦はH氏が夕霧そばの冷たいのん、まあ“ざる”ですね、ワタシは夕霧そばの“あったかいのん”、
あったかい夕霧そばは濃いめの出汁に玉子の黄身が入っています、写真は黄身をちょっと崩してから思い出して撮ったのでよく分からない状況になっています、蕎麦はワタシの好みで美味しいと思います、
、
これで二人で熱燗を3本ほど飲んでお勘定にします、二人で5000円ほど、良い蕎麦屋があるのはホントに嬉しいです、大阪には少ないけれどもやはり良い蕎麦屋があります、「夕霧そば 瓢亭」、また来ますね
、
、
【おまけ情報】 翌日の昼食はドーチカ「得正」のカレーうどん、
| 固定リンク
« テニス仲間のF夫妻と天満飲み歩きです、「天満酒蔵」-「稲田酒店」-「Lapin」-「Rainbow」。 | トップページ | 駅前ビルの巨大コングロマリッド居酒屋「起世 本店」の名物メニューを食らう。 »
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 立ち呑みの覇者「庶民」、大阪駅前ビル店も大繁盛、早い時間からそこそこ混んでます。(2021.02.01)
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント