久しぶりに西宮のお洒落な立ち飲み「ツバメヤ酒舗」、そして「はがくれ」でぶっかけうどん、ヤバい!!
【2011年4月28日(木)】
兵庫 西宮 「ツバメヤ酒舗」
、
さて、GW連休突入の前日です、この日は西宮で飲んでいます、
2週間ほど前、町興しベント「甲子園バル」で食べ過ぎ、腹ごなしに甲子園から西宮まで歩くことに、、、途中、酒蔵や関連施設、史跡などを楽しみながらテクテク旅モードへ、
最後は阪神西宮駅へ南側からアプローチ、この辺りはあまり来たことがないのですが結構良さげな店が並んでいました、
そして、この店の前も通りました、「ツバメヤ酒舗」、
一度入店していますが、それ以降はご無沙汰ですね、印象は良いお店ですのでそのうちにと思っていました、今日はここへ入りましょう、
、
暗めの店内、BGMはジャズとお洒落な立ち飲みですが焼酎が充実(ワタシはよく分かりませんが)、日本酒も好印象です、でもとりあえずの生ビール、
そして「海鮮いろいろ和風マリネ」490円也
ほ~、確かに和風ですわ、わさびを混ぜていただきます、イケます、
、
「奴」、
薬味が丁寧で美味しい「奴」になってます、
、
ここらで日本酒をお願いしましょう、ここは「遊穂」石川の酒ですか、滋賀かとばっかり勘違いしていました、そしてもう一品、なぜかここで「コロッケ」を注文してしまいました日本酒頼んだのに!!「酒と食物の相反性理論」に嵌りました!
はい、これでお勘定、1800円ほど、
ちょっとお洒落な立ち飲み、西宮の「ツバメヤ酒舗」、また来ますね
、
帰りがけ、前から気になっていたのが阪神電車の高架下商店街にある「はがくれ」、大阪駅前ビルにある超有名讃岐うどん店の支店ですかね、一度入ってみましょうか?夜のうどんはヤバいのですがもう我慢できません
、
*後で調べたら、大阪駅前第3ビルB2Fの「はがくれ」とこの店は無関係との情報をいただきました、え~~、どう考えても支店のような雰囲気なのに、ということは三田の三井アウトレットパークの店も無関係だったのか!!
、
焼酎水割りを頼んで、「ぶっかけうどん」(「きじょうゆうどん」のつもりでうっかり間違い注文)と「ちくわ天ぷら」、カロリー的にめちゃヤバい注文です
やはり本店とは少し麺も具も味違いですな、「はがくれ」は駅前第3ビルで楽しむに限ります、
ということで体重増は間違いない週末のうどんでした
| 固定リンク
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 阪神御影駅すぐの角打ち「MIYOSHI」、併設の立ち呑み「美よ志」もありますが、ワタシは酒販コーナーで呑む方が好きです。(2021.02.26)
- 酒場激戦区の阪神「御影」駅からちょいと歩くと、「刺身7種盛り」が待っています、阪神「住吉」駅の立ち呑み「まる」。(2021.02.16)
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント