惜しいなあ、刺身は美味しかったんだけど焼き物が、、、北新地の「炭のあかり」。
【2011年4月13日(水)】
大阪 北新地 「炭のあかり」
、
すいません、“酒場”の記事ではないので読み飛ばしてください
4月はやはり歓迎会のシーズンです、この日も若手社員のK氏の歓迎会、会場は北新地の一応“鶏”屋さんですか?
こんなネーミング、こんな看板装飾、そして、さもありなんの店内装飾、はい!コンサルの人が考えました!って感じ、いや、もう今はパッケージ商品なんでしょうか、このオリジナリティの無さはもういいよ、って感じですが歓送迎会って大概こういう店になります、安いしね、個室もあるし、飲み放題だし云うことないよね、
とまあ、そんな気持ちで行きました、北新地の「炭のあかり」、しかし、“月のあかり”じゃなにのね、やっぱり(しつこく嫌味)、
、
まずは鶏の「刺身盛り合わせ」、レバーに心臓、ささみなど、
と、これが旨い!!、お、やるじゃないですかこれはちょっとみくびっていましたか、いかんね、頭が固いと、こういう店でもちゃんとしたモノ出すんだ、旨い、旨い、
、
次はもも肉かな?カルパッチョ、ふむ、まあまあ、「わざわざこんな料理にしなくてもね」なんて思ってしますワタシ、、、
、
そして、焼き物が来ました、お、宮崎焼き鳥風ですね、いいじゃない、では!頂きます!
と、これが残念な出来映え歯応えがなんとも、、、もっともっと歯ごたえのある地鶏を期待したのですが、ふにゃ、って感じ、ここまで店造ったんだから焼き物にもうちょっと力を入れて欲しいなあ、と調べるとここは宮崎じゃなくて但馬地鶏だそうです、鶏の差ですか?
、
ということで、後は酔っ払いなので憶えていませんまた歓送迎会でお世話になりましょう、大阪北新地の「炭のあかり」でした、
、
、
おまけ、
この日の昼食は北新地「天富」の天丼、
東京風に胡麻油で揚げています、濃いめのタレかけです、6年ぶりくらいで食べましたね、たまに食べたくなる味
| 固定リンク
« 久しぶりの東京の昼食は築地「多け乃食堂」、夕方には表参道「ロータス」で軽飲み、そして帰りましょう! | トップページ | 4軒強制はしご!?甲子園の街興しイベント「甲子園バル」、楽天の応援も!! »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
コメント