京橋フォークライブの打ち上げは、、、串カツ「まつい」→「徳田酒店」→「カラオケ」♪ようやるわ^^)
【2011年4月9日(土)】
大阪 京橋 「まつい」→「徳田酒店」
、
この日は大阪京橋での『京橋フォークライブ“陽気にいこう”』にFitbandで出演です、メッチャ楽しみ、ライブの会場がキャバレー「グランシャトー香蘭」、あの昔懐かしい大箱キャバレーですよ、ほれ、こんな感じ、
ね、面白そうでしょ、
リハーサル終わりでの昼食は主催者のNさん経営のラーメン「SASARA」、はい、もちろん飲んでます
、
ステージはいつもの如く、、、ミスタッチ多発、コードも間違うし、もうめちゃめちゃでござりまするがな(なぜかアチャコ調、京橋とは直接関係ないが、そんな気分になるキャバレーでした)
、
でも、終わってしまえばこっちのもんです、それに本当に楽しいライブだったので打ち上げも盛り上がるというもんです、
とりあえず、イベント終了のご挨拶を済ませてグランシャトー前で少し迷って、とりあえず駅前の立ち飲みの「まつい」へ行くという、
でもバンドメンバーに同級生、他にも一緒に行くので10人以上いますよ、「入れますかね?」「2階がある」「ほ~」ということで、とりあえずまずは「まつい」へ、
実はこの「まつい」、ワタシはまだ入ったことないです、京橋の飲み屋街の玄関とも云うべき場所にある有名店ですが、入ったことないのです、あれ?最近看板とか綺麗になりました?って感じです、
、
10人以上ですが2階に入れるとか、ではでは、ギターなども担ぎながら階段を上がります、「まつい」の1回は立ち飲みカウンターの串カツ屋というイメージ、でも2階はテーブル席でもあるのかな?と思っていたのですが、、、椅子はありますが2階もカウンターのみそんなに広くありません、われらが一行は〆て12名、ごそごそと詰めて座ると残りは5~6席とほぼ貸切状態になります、先客が3人ほどおられましたが、、、早々にお勘定されました、まあそんなに長居する店ではないですが少々五月蠅かったかも、スイマセン
、、
、
さて、大人数ですので注文は大雑把です、定番の「どて焼き」をいくつか頼み、
あとは串カツですね、これも適当に行きましょう、「盛り合わせでお願いします!」「ごめん!!うち、盛り合わせやってないの」「あらら、じゃあ、串カツと、、」などとお姐さんと話してるとカウンターの中の大将が助け船を出してくれました、
「大丈夫、こっちで上手く出してあげるから」
はい、ありがとうございます
以降、串カツ、豚肉、玉ねぎ、、、、と少しづつ揚げていただきます、「これはキス、女性だけね」などと気も聞かせていただきます、これで打ち解けてお店のことなどを聞きます、
、
ここ、京橋「まつい」は昭和27年創業だそうです、
これは表の看板にも大きく書かれています、「もう50年以上ですね」「最初はここじゃないんです、あっちの方(現在の立ち飲みストリート方面のよう)に店があって、ここに移ったのは昭和45年」とのこと、「グランシャトーの前の“焼き肉まつい”も同じ店ですか?」「そうあれはあれでね」みたいな返事でよく分からんまま、
ワタシは途中でひや酒に変えます、このコップはすずかな?
ぼちぼち串カツにも飽きて頼んだのが「つんつんわさび」120円也、なんやろねこれ?という感じでメニューからチョイス、「わさび、そのものかな?」なんて言ってたら大将が「何本?」って、あれ?これも串ですか?「“つんつんわさび”ってなんですか?」「・・・・」って説明をもらったのですが忘れました!(わあわあと飲み過ぎ!!)、
焼き鳥ですね、肉はささみだったかな?違うような気もする、、、それにわさびが効いたソースがかかっていますね(写真見て書いてる)、え~~、このソースに入っているのは、、、いかんです、一人飲みでないのでまったく憶えていません、スンマソン
、
ここはこれでお勘定、「まつい」、今度一人で「つんつんわさび」食べに来ますね
、
ここで何人かが抜けたのですが、それでもまだ8人、もう1軒もう1軒ということになります、大箱が必要ですね、ライブに来てくれてたF女史からの提案は、
「徳田酒店ですか」
「なるほど、最近新装して広いもんね」
ということで、2軒目は「徳田酒店」、
ここでも大き目のテーブルに8人が詰めて飲みます、飲みます
、
ビールはサッポロのレッドスター、これ美味しいですよね即ワタシは定番のひや酒に切り替え、T氏は「呉春」など頼んでいます、「美味しいで!」、これが結構安かった(400円台)ですね、「呉春」をあまり飲まないワタシですがこのところ続きましたね、たしかに美味しかった、
料理は「スパサラ」、
「奴」、
2つ頼むと薬味を変えて出てきました、この辺りの心遣いは上等ですね、
「刺身」も頼んでますね、
とにかく、ここでも結構飲んで出来上がりました、
「徳田酒店」、めっちゃ安かったです、また来ますね
、
このあと、一人Sプロが抜けて7人でカラオケへ行きました、ライブの後ですよ
結局、21時頃まで飲んでました、疲れました、ではここらで今日はお仕舞にしましょう、京橋でのライブ、そりゃ飲むわなあ
| 固定リンク
「大阪京橋」カテゴリの記事
- 【2020年3月19日(木)】京橋の「まるしん」で軽く1杯、で、また森小路の「松久」へ吸い込まれました、エエ酒場です。(2020.08.03)
- 【2020年3月3日(火)】雛祭りです^^)京橋の「山葵」で日本酒連れ呑み会、フライングは、なぜか?西天満の「松浦酒店」へ行きたくなりました。(2020.07.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- 大阪京橋のランドマーク的酒場「まつい」の2階がなにやら変わったようなので探訪、2階は「松井」です。(2020.02.05)
- 今日は京橋で一献♪大人気の「庶民」になんとか入店、2軒目は老舗酒場「京屋本店」へ。(2019.12.05)
コメント