久しぶりに堂島の立ち飲み焼き鳥「もんちゃん」へ、なにか悩みでも??^^)
【2011年3月23日(火)】
大阪 堂島 立ち飲み焼き鳥「もんちゃん」
、
ちょっと遅めに会社を出たこの日、ちょっと重い気分、こういう日は酒場にどっぷりと浸かりたい、ところが梅田には案外そういう酒場がないのです、美味しいものを食べさせてくれる店は多いのですが酒場となると悩みます、う~ん、どうしようかなあ、
と、思いついてこの店に入りました、
堂島の四ツ橋通り沿いにある立ち飲みの焼き鳥「もんちゃん」!って、ぜんぜんどっぷりと身を沈める酒場と違うやん!!はい、すいません、自分でもそう思うのですが、なんかここで焼き鳥摘まんでお酒が飲みたくって、、、
、
「もんちゃん」はセルフの立ち飲みです、
まずは奥にある冷蔵ショーケースからアサヒのスタウト瓶300円也を取り出してテーブルについて一口飲みます、小鉢のケースから「ポテサラ」、たぶん200円也を取ります、
そして食材の棚から串を何本か抜いて金属のトレーに入れてお兄さんに渡します、表には焼き台があります、ここで焼き鳥などを焼いてもらいます、、、こういうのが求めていた“酒場にどっぷり浸りたい”という事かどうかはわかりませんが、、、結構、気に入りました、良い感じで飲めます
、
焼き鳥を焼き始めるとやたら白煙があがります、焼き台のすぐ上に換気扇があるのですがあっという間に店内が煙に包まれます、あちゃ、スーツはファブリーズしましょうね
焼き鳥が出来上がりました、
「ねぎみ」に「さんかく」、「はつ」に、、、あとはなんだったかな?全部美味しいですよ、焼き鳥やおでんはみんな@100円かな、串の数で勘定されますので串は大切に取っておかないといけません!
、
ビールがなくなったのでお酒にしましょう、お酒ももちろんセルフです、ショーケースからワンカップを取り出します、松竹梅のワンカップです、こういうところで飲むこういうワンカップのお酒は、、、やっぱりなぜか、、、とっても旨いのです
、
おでんもセルフです(っていちいち書いてますが、、、見事にすべてセルフですね)、おでんにも串が付いています、ある意味“田楽→おでん”の進化の過程の痕跡として正しい姿ですが、ここではやはりお勘定時の証跡としての串です、床に落としたりしてはいけません
この日は厚揚げに玉子、
さて、この辺でお勘定にしましょう、え~~、この記事は編集時にフリーズしていったん書いた記事をすべて消失してしまいましたので、お勘定も消失、いくらだったか、、、1500円くらいでしょうかね?
堂島の立ち飲み完全セルフ焼き鳥「もんちゃん」、完全セルフの潔さが気持ち良い、一人で無心で飲むにはピッタリかもしれません、またこんな気分の時は来ますね
、
この後、梅田方面に向かうと“蕎麦屋”らしき「深川」を発見、深川と言えば東京単身赴任中の馴染みの地名です、反応、こんな店あったけ?と思いながら地下へ降りて入店、
で、店の中を見て思い出しました、この店は入ったことありますね、前から「深川」というお店だったかどうかは定かではありませんが、店内には見覚えがあります、
とりあえず燗酒を注文、
沢の鶴です、突出しの小鉢も出てきます、これでちびちびやります、
ざる蕎麦も来ました、はい、さっとこれをいただいて帰りましょう、
〆の蕎麦は美味しいですねえ、ちょっと上機嫌になりました。
| 固定リンク
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
コメント