やっとお目にかかれました、甲子園「大力食堂」の“メガ盛りカツ丼”。
【2011年3月10日(木)】
西宮 甲子園 「大力食堂」
、
甲子園のキッザニアで仕事が終わりました、すぐ近くの「こやま」で一杯飲んでも良いのですが、この日は若手のY君が同行しています、彼は典型的な“痩せの大食い”なのです、ならば前から一度チャレンジしてみたいここへ行ってみましょう
甲子園の「大力食堂」、
めちゃメガ盛りな「丼モノ」「うどん・そば」で有名なお店です、以前に一度訪問していますが一人でしたのでメガ丼には挑戦していません、この日はY君に挑戦してもらう、というか無理矢理食べさせる という魂胆です
、
阪神甲子園球場の裏手を西に向かって歩きます、
5分ほどで商店街の灯りが見えてきます、この辺りは古い町並みとみえます、いまだに商店街ががんばっているのがうれしいですよね、
「大力食堂」は無事営業していました、
不定休と云うことです、あとで大将に聞いたら月に1回くらいは休むそうです、
、
引き戸を引くと、、、お客さんはいません奥に大将とお母さん、そして若いお兄さんが、これもあとで分かったのですがこのお兄さん、近所でイタリアンの店を開いている息子さんのようです、
左側の大きい6人掛けのテーブルに二人で着きます、
とりあえずビールですよね、店の雰囲気は瓶ビールが似合います、ここはサッポロですねそして造り置きの料理の皿が並ぶ棚から料理を選びます、「お豆さん」と「唐揚げ」を選んで暖めてもらいます、
そして本日のメインディッシュ「カツ丼」を注文します、こちらはドキドキしながら注文しますが大将は平気で奥へ引っ込まれます 当たり前か
、
さて、まずは乾杯です、
あまりビールを飲むとお腹が膨れるからね、なんて云いながらワタシはグビグビ飲みます、カツ丼はY君の担当ですからね
と、ほどなく「カツ丼」が着ました
うむ、噂通りの“メガ盛り”です
これがここではレギュラーで「カツ丼小」というメニューもあります、取り分け用のお椀とスプーンが2つ付いていますが、、、とりあえずY君、食べてね見ただけでワタシは無理です!!
、
Y君は“大食い”を自認しているので比較的冷静です、さすがに量には驚いたようですが、「これくらいは大丈夫です」と余裕の受け応えです、ではではどんどん食べてください、ワタシは鑑賞させていただきます。
このころにはお客さんが何組か入ってこられました、一人客の方は常連のようで適量のごはんなどで夕食です、家族連れも入って来られました、男の子2人でうどんを一つ、両親で丼を一杯、これで十分一家の夕食が賄えます、うどんも相当量が多いですね、
、
ビールを2本頼んで、途中から燗酒に代えています、
銘柄は白雪ですね、伊丹のお酒です、この頃にはお母さんとも話ができるようになっています、
「どう、2杯目も食べられる?」
「それは無理です」
「この前なんか3杯食べて帰った女の子がいたのよ」
壁を見ると色紙がたくさん貼ってあります、
場所柄、阪神タイガースの選手や取材の番組アナウンサー、タレントさんの色紙が多いのですが、そのはじに真新しい色紙があります、たしかに『カツ丼3杯、玉子10個、CCレモン1.5リットル』と書いてあります、げ~~、このカツ丼を3杯食べるというのは常人の技ではありません、すごい人がいるものです、
、
大将ともボチボチ話をします、Y君はもくもくと食べています
「昔からこの辺りにお住まいですか?」
「僕は城之崎の出身」
「ああ、兵庫県の城之崎ですか」
「そう、そこから和菓子屋に丁稚奉公や」
「技は教えてもらったんですか?」
「教えてくれへん」
「やっぱり」
「盗むしかない」
「正月とかお盆だけ帰る?」
「いや、五年間は給料なし、帰れへん」
「・・・」
「5年目に初めて藪入りで帰って、そのあと店に戻ると格がひとつ上がって仕事の内容も変わるねん」
ほー、古き良き時代の徒弟制度今の若者からすると、とても考えられないかもしれませんが、これはこれで良かったかも、今の就職難、やるべき仕事が見つからない時代よりは幸せだったかもしれませんね、
、
大将がなにやらチラシらしきモノを持ってきます、こんなんやるのよ、と見せられたのが「甲子園バル」というイベントのチラシ、街興しのイベントですね、
「商店街がやっているのですか?」
「そう、西宮市とか商工会議所とかとね」
4月16日(土)1日限りのイベントで、周辺の多くのお店が参加、昼から600円で特別メニューを用意、その店を回り歩くというイベントです、600円の食券が4枚付いた前売りチケットが2400円とか、良いじゃないですか昼飲みを誘われて断ったのでは男が廃るというものです
はい買わせていただきます、ちなみに「大力食堂」は「ビールとカツ丼小のセット」が当日のメニューです、
、
また4人の家族連れが入店、
おじいさん、おばあさん、お母さん、娘さんの4人連れです、背中合わせの席に着かれたのですが途中からおじいさんと肩越しに話すようになります、こちらの注文は4人で丼が2つ、うどんが一つ、
「すごいですね、丼」
「はは」
??おじいさんといろいろ話したのですが忘れました
「お母さんも丼ですか」
「無理です、これ」
「お体を大切にしてください」
などとこれまたスローな交流、
娘さんはうどんと格闘、最後はなんとか完食されていました、
、
さて、我らがY君もなんとか「カツ丼」を完食!!素晴らし!!!
ワタシも一口だけ味見でご飯をいただきましたが(美味しかった)、Y君一人でほぼ見事完食です、ご飯の量が多いので具とのペース配分が難しいようです、先の3杯食べた女史は途中生玉子をご飯に掛けて食べたようです。
、
ではでは、メガ盛りも楽しめたし、いろんなお話がきけて楽しく飲めました、
甲子園のメガ盛り食堂「大力食堂」、次は甲子園バルで参上いたしますね
| 固定リンク
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント