「たよし」に振られても、ワタシには「山長」があります、駅前第2ビルB1Fの「山長酒店」。
【2011年3月4日(金)】
大阪 駅前第2ビルB1F 立ち飲み「山長酒店」
、
この日はなぜか遠くへ行く気がしません、なんか近場で済ませたいなあ、翌日はゴルフなのでそのせいかなあ?スタートは遅いのであまり関係ないのですが、、、
、
とにかく近場で済ませましょう、
(というか、そんなに無理して飲みに行かなくても良いよ)
となればやはり駅前ビルでしょうか、ね、まずは最強のコストパフォーマンスを誇る第2ビルB2Fの「たよし」を覘いてみましょう、この店はいつも混んでいますが一人ならまあ大概は入れますから、と、たかを括って行ったのですが・・・見事に満員、珍しく入店できませんでした、さすがに金曜日の夜、ワタシ一人さえ入れないほどの満員状態でした、いやはや断られるのは初めてですね、
、
仕方ありません、気持ちを切り替えて、では「山長」へ行きましょうか、
コストでは「たよし」に分がありますが、立ち飲みとしての完成度では圧倒的に「山長酒店」に軍配が上がります、酒良し、料理良し、人良しと3拍子揃っています最近は、立ち飲みなら大国町の「エノキ屋酒店」とここ「山長酒店」がお気に入りです、
ここもカウンターはほぼ満員ですが、表に出ている立ち飲みテーブルは空いています、が、ちょうどお二人連れがお勘定で出て行かれましたのでコの字カウンターの上辺に取り付きます、まずはビール小瓶でスタート、サッポロがあるのでサッポロにします、 肴はまずカウンターの真ん中にある冷蔵ショーケース上の大皿から「アスパラベーコン」、とりあえずね、
続いて「高野豆腐」、
お勘定と入店の影響で詰め合わせが頻繁に行われますまずはお母さんの指示で左へ移動、今度はお兄さんの指示で右へ移動、、、と状況により臨機応変、お互い席を譲りながら飲みます、でも最後は結局入店時と同じ場所に戻ってお勘定をしました
、
この辺りでビールを少し残して日本酒に替えましょう、
ここは酒屋ですから銘柄が揃った常温が美味しいのですが、この日は燗酒も飲んでみたかったので敢えて燗でお願いします、あとでメニューを見て気付きましたが燗酒は久保田越州280円也でした、燗酒もしっかりとした銘柄ですね、でもワタシは新潟のメジャーブランドは苦手です
料理は「小いわしの天ぷら」350円也を追加、
この料理は奥で揚げていただきます、広島の“小いわし天ぷら”を想像して注文したのですが、大阪の“小いわし”は相当大きかったです、広島の子いわしの倍以上あります
、
お酒もなくなったので追加しましょう、燗酒は1杯でやめてやはり常温へ変更です、迷いますが壁の短冊メニューから「真澄あらばしり」600円也にします、「豆の玉子とじ」200円也も追加、
うん、やっぱり「山長」は常温に限りますね、旨いわ、コップ一杯で飲み応えもあります、小いわしも食べちゃったので肴をなにか頼みましょう、
「豆の玉子とじ」は懐かしい味です、昔家でよく食べた味がします、美味しいなあ
、
さて、お酒も2杯飲んだのでここらでお勘定にしましょう、〆て2030円也、酒と料理のクオリティを考えると絶対に安いですね、
駅前第2ビルB1Fの立ち飲み「山長酒店」、また来ますね
、
そうそう、この日は立ち飲みの後、表の店に回って「九平字 件の山田」一升瓶を買って帰りました、
さあ家でも美味しい日本酒をいただきましょう
| 固定リンク
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント