新世界時間は早い!夜になってから飲むようでは間に合いません、「酒の穴」。
【2011年3月25日(金)】
大阪 新世界 「酒の穴」
、
この週はなにかとストレスが溜まる週でした、
火曜日は堂島の立ち飲み完全セルフ焼き鳥「もんちゃん」で酒場気分(というかセルフ勝手飲みの醍醐味!?)を味わったのですが、、、まだ、モノ足りません、、、
この日もどこかどっぷりと酒場の雰囲気に浸れる店を考えます、で、思い付いたのがここです、新世界の「酒の穴」、ね、場所も名前もディープでしょ
、
地下鉄御堂筋線の「動物園前」で降ります、
いつものジャンジャン横丁を北上、
もう新世界時間では遅いのか?空いていますね、人気の串カツ店も空席があります、ちょっと串カツにも惹かれますが初志貫徹、足早に北上
と、今度は右手に「ホルモン道場」が、ここも空席がありますね、、、ここも入りたいよ、、、でも初志貫徹、さらに北上ジャンジャン横丁を平常心で通過するのは至難の業であります
、
はい、こちらが今日のお目当ての「酒の穴」です、
2回目の訪問ですね、前回、安くて美味しい料理が気に入りました、時間は19時頃かな?新世界時間ではもう終わりかけ?当然、ここも空きがありますのですっと入ります、
、
カウンターの真ん中辺りに陣取ってまずは生ビール、壁の短冊メニューからおすすめの「スジこん煮」をお願いします、
関西風ですね、透き通った出汁が甘くて美味しいです、
、
店は奥に長く、入り口から奥へ逆L字カウンター(20席ほどか)が伸び、その奥にテーブル席があります、その上にTVが架かっています、
この日は通常番組が流れていましたね、久しぶりに普通の番組を観ました、素人やソフトボールのピッチャーがプロ野球選手に挑戦しています、結構面白い、バラエティ番組はほとんど見ないですが久しぶりに普通のTV番組を見て集中
、
さて、ビールは少し残っていますが燗酒にしましょう、銘柄は「世界一統」、勢いのある名前です、
肴は何にしようかな?なってのんびりと次の発注への準備を整えていると、いきなり大将から、
「スイマセン、串カツとかはラストオーダーになります」
え~~!早!!
もう、火の入る料理はラストオーダーだそうです、時間は19時15分頃、新世界時間が日本標準時より早いのは了解していましたがこれにはちょっと狼狽えました、で思わず
「では、串カツセットを」
と、串カツ400円也を発注、それも滅多に頼むことないセットで(いつもは好きなものが食べたいので個別発注)、狼狽えていますね
セットは5本、「玉ねぎ」(これは食べたかったのでOK)に「ちくわ」、「肉」、え~~あとは忘れました、
、
この頃から入店されるお客さんはラストオーダー終了を告げられあえなく敗退、もしくは隣の「酒の穴」へ誘導されます、、、、って、隣にもう1店「酒の穴」がありました知りませんでした、まだまだ新世界では素人ですね(意味不明??
)、
前回来た時は気づきませんでした、カウンターだけのお店のようですが、、、どう違うのか??知りません、いかん!これは次回、もう一度、隣の「酒の穴」も訪問しなきゃいけないですね、う~ん、酒場巡りに終わりはない、
、
今回入店したこちら側の「酒の穴」は朝10時~20時までの営業、19時30分にもなると完全な閉店準備真っ最中状態なのでなかなか入れないですね、『ごめん、つまみに酒を一杯だけ!』、なんていうアピールなら大丈夫でしょうが、
、
どっぷりと酒場の雰囲気に浸りたかった新世界の「酒の穴」(2店あるうちのこっち側の店)、今回は少々慌ただしかったですね、次回は土曜日の昼飲みで来ようかな、隣の「酒の穴」も気になるし、「ホルモン道場」へも久しぶりに行ってみたい、
新世界、しばらく通ってみましょうか、
そして「酒の穴」、隣の店は次回の宿題、また来ますね
| 固定リンク
「大阪南部」カテゴリの記事
- ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。(2019.02.07)
- この日の探訪はどうもあやふやなところが多いです、大阪松原市河内天美2軒目は「正記屋」。(2019.01.28)
- 偶然のご縁で、松原市河内天美で吞むことになりました、まずは「渡辺酒店」へ、ビックリの暖かさ。(2019.01.23)
- 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。(2018.06.06)
- ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。(2018.06.05)
コメント