奈良の菜畑でのライブからの帰り、鶴橋で飛び降りてホルモン焼き「空」で定食食いです♪
【2011年2月20日(日)】
大阪 鶴橋 ホルモン焼きの「空」
、
奈良県生駒市菜畑の「極楽や」で“塩だれ餃子”とライブを楽しんだ後です(前の記事参照)、
「菜畑」駅から一駅の「生駒」駅で三宮行きの快速電車に乗り換えます、すごい世の中です、奈良から神戸三宮まで直通の電車が走っています、数年前までは考えられなかったことです、このまま自宅に帰ろうと思って乗った快速電車、車内アナウンスでは生駒の次の停車駅が「鶴橋」駅であることを告げています、その後は大阪市内を横断して西九条を経由して阪神本線の「尼崎」駅へ繋がります、1本の電車で家まで帰れますちょっと運賃は高いですが、、、
てなことを考えていたのですが、、、うん?次は「鶴橋」に止まるのですね、、、鶴橋、、、鶴橋ですね、次の停車駅は、、、
イカン!イカンと思いながら、、、ぶらり途中下車の旅をすることにしましょう!!
、
改札を出るともういきなりの鶴橋ワールドが広がります、イエー
が、よく考えると今日は日曜日です日曜日の鶴橋ってどうなんでしょうか?初めてなのでよく分かりません、焼肉屋とかは開いているような気がしますが、、、とりあえずイメージが浮かんだのは前に一度入ったことがある近鉄とJR環状線がクロスする高架の直下にある「大門」、開いてるかな?と行ってみましたが、、、ガード下の並びの店は全店閉まっています、さすがの鶴橋もやはり日曜日は閉まっている店が多いようです、
、
ならば、どうしましょうか?
焼肉屋さんは結構開いているようです、となると「空」ですか?行ってみましょう、改札まで戻って路地に入ると、、、お、「空」は開いていますね、何人か並んでおられます、
「空」は向かい同士で2軒ずつ、少なくとも4軒あります、その店の前に5つか6つほど丸椅子が並んでいます、お待ち用の椅子ですね、ちょうどその椅子の分だけお待ちです、ワタシは立って待ちましょう、カウンターの店を覗くと空きもあります、そんなに待たなくても入れるでしょう
、
ワタシの後にも何組か並びます、8人組みの予約の方々が先に入られます、でもお勘定も続々あり、10分ほどでワタシも案内されます、駅からみて左側手前のカウンターのみの店です、はい、一人ならこちらの店がぴったりですねよしよし
、
ではでは注文しましょう、この日は昼飲みの後なのでそんなには食べません、メニューはしっかりと決まっています、定食感覚で行きましょう、
カウンターに着くとまずは飲みモノですよね、そしてお肉も、、、
「熱燗お願いします」
「それと上ミノにテッチャン」
「ご飯小もください」
素早く一気に注文です、我ながらちょっと男前な注文です
、
と、自己満足に浸っていると、、、それを乗り越える勢いでメニューが来ましたキャベツに熱燗があっという間に来る、お、ではではいただきますか、と思う間もなく焼肉も来るし、ご飯も着ました、さすがですね、お店にとって早さは非常に重要なポイントですね、いくら美味しい料理でもあまりに遅いと食べても美味しくないです、ね、そうだよね、などとワタシが自己満足に浸る時間もないままに焼肉に突入です
上ミノとテッチャン、肉はどちらも前回訪問時より印象が良いですね、とくに上ミノは上々です
、
熱燗と焼肉、何度も書いていますが、、、これが合うんですよ、特に2軒目の焼肉となるとこれはもうビールよりも熱燗に限りますご飯も焼肉時には必需品です、歳のせいか肉だけでは数切れで飽きてしまいます、ご飯と一緒に少しずつ食べるのがイイですね、これはもうこの7~8年の定番です、
、
ということで、好きなホルモン、好きな熱燗、好きなご飯をさくっと食して飲んでお勘定です、ゆっくり食しても20分というところでしょうか、ご馳走様でした、さて、とっととお家に帰りましょう、
前回訪問より好印象の鶴橋のホルモン焼「空」、また来ますね
| 固定リンク
「大阪玉造鶴橋周辺」カテゴリの記事
- おでんが美味しい季節になりました、ならば、ここも探訪しないと行けません、「玉造」駅すぐの「きくや」。(2021.03.02)
- 酒場の安否確認のため、久し振りの布施へ、3軒探訪「小西酒店」~「ヒザキ酒店」~「八番」。(2020.12.07)
- 「うえほんまちハイハイタウン」で見つけたお気に入りの酒場、普通に懐かしい感じの酒場「蘭」です。(2020.11.05)
- 大阪上本町の再開発ビル“うえほんまち ハイハイタウン”地下飲食街も元気です、まずは「よね屋」と「ハイハイ横丁」。(2020.11.04)
- 【2020年3月13日(金)】13日の金曜日です、が、布施で呑んでます、「小西酒店」~「おぼこ飯店」~「淡路屋」。(2020.07.29)
コメント