小雨そぼ降る人形町の『笹新』、旨い料理をいただきました。
【NEWな記事】
2009年12月3日(木)
東京人形町 「笹新」
、
とんとなかった東京出張ですが、
12月の初旬は続けさまに東京での仕事がありました、
まあ、仕事があるのは嬉しいことです
、
19時過ぎには仕事は終了、
翌日は朝から打ち合わせですのでこの日は泊まりです
久しぶりに墨田区辺りへ繰り出す予定でしたが、天気は生憎の雨です、
折り畳みの傘しか持っていないので、歩くのはあまり気が進みません。
仕方ない、今日は近場で何とかしましょう、
となれば、一人で行かずとも良いので、
関西から転勤で本社に来ているT氏を誘いました、
彼も30分程で仕事も終わるとの事、
では人形町の「笹新」へ行きましょう
、
メトロ日比谷線で人形町へ向かいます、
地上へ出るとまだ雨が降っています、甘酒横丁急ぎ足で歩きます。
、
「笹新」は無事営業しています、
右側の引き戸を引くと、お、目の前のカウンターが空いています、
大将に2人連れであることを告げてカウンターに座ります。
前回もこの席でしたが、
目の前に魚系以外の惣菜の大皿が並んでいて注文しやすいので好きです。
とりあえず瓶ビールを頼んで乾杯です、はい、お疲れ様でした。
、
さて、料理は何を頼もうかと壁の短冊メニューを眺め他のですが、
目の前の大皿も気になります、
まず絶対に美味しい「筑前煮」、そして美味しそうだった「牛スジの煮込み」を頼みました。
T氏と飲むのは久しぶり、近況か昔の仕事の話で花が咲きます。

「筑前煮」はやっぱり美味しいです。

「牛スジの煮込み」もイケますね。
、
せっかくですから魚も頼みましょう、
魚料理はカウンターの反対側の大皿に盛られています、遠めで赤い魚が見えます。
「あの赤いのは?」
「金目のカシラ煮です」
「カシラか」
ホントは金目の煮付けが欲しかったのですが、カシラ煮をいただきました。

なかなか美味しいですが、私は目玉があまり好きじゃないので食べず、もったいなかったなあ
、
ではもう一品、これも目の前の大皿にあった「穴子の白焼き」を頼みます。

この頃には熱燗に切り替えていますので、酒の肴にぴったりです。
、
懐かしい話題で結構飲みました、ご馳走さまです、
いつ来ても美味しい料理がある「笹新」、また来ますね。
外はまだ少し雨が降っていますが、気持ちが良い夜です、
少し歩いて帰りたいところですがこの日はホテルです、メトロに乗って帰りましょう。
、
そうそう、翌日の昼食は、これまた久しぶりの「歌舞伎蕎麦」のかき揚げ大盛りでした


これも久しぶりに堪能いたしました
| 固定リンク
「人形町」カテゴリの記事
- 今回の東京探訪で行きたかった店、人形町の「酒喰洲」はまさかの移転開店初日!で敗退、月島の「牛若」で一献。(2018.05.22)
- 東京酒場探訪2018!2日目はまず両国橋袂の立ち呑み焼鳥「江戸政」へ、素晴らしいお店です。(2018.05.21)
- 人形町というとあの名店が思い浮かびますが、今日は焼きとんにします、人形町の「ひょっとこ」。(2015.02.06)
- どうも人形町は雨の日が似合うのかも、、、またも雨に日です、人形町の「笹新」へ。(2012.11.25)
- もう1軒行きましょうか、って言われたら断れません、ではではここへ、人形町の「うるま」。(2011.11.17)
コメント