大阪の新梅田食道街、O氏と定番の「とり平」、そして「奴」。
2年目に突入のこのBlog 2004年から書いているギターBlog『新・アコースティックギター生涯の1本』(本家)、 当初の予定では2009年秋頃には、本家の記事に追いつき、こちらで新規記事掲載を始める予定でしたが、まだ追いついていません。 、 が、いよいよ本家に追いついてきました、 もう1月16日、先週の記事です、 、 新梅田食道街の「とり平」、 例によってO氏と訪問していますね、 、 【2010年1月16日の記事】
そこで書いた「東京観光案内」「関西観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していき、そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと始めました。
あと記事を4つくらいアーカイブすると、
いよいよこちらで新しい記事を書く事になりそうです
この日は、今は会社を辞めている元同期のO氏と一献、
地方競馬の共同馬主なのですが、
先日、彼の馬が重賞でみごと優勝、
たまたまTVの競馬ニュースで優勝を知ったので、さっそくメール、
「昨日、勝ったのはあんたの馬?」
「そう」
「奢って」
「はい」
と、すんなりOKが出て久しぶりに呑みに行くことに、
O氏と行く時はお店はここと決まっています、
新梅田食道街「とり平」です
19時過ぎに入店、お、この日は空いていますね、
いつもの通り、「突き出し」、
1本食してます

「ドンドン」、

私のリクエストで「しいたけ」、これの肉が美味しかったです

さてO氏の話を聞くと、、
中央競馬では随分以前から大きなシステムに入会して共同馬主は続けているそうですが、
地方競馬の方は自らクラブを立ち上げて4人で共同経営しているそうで、複数の馬が結構活躍していて、
最近は注目されているそうです、さすが
聞くと確かに勝っているようです、
なので、馬の買い付けなんかでも、生産者も協力的だとか、、
『好きこそものの上手なり』です。
串の方は「かわ」、

「ボンボン」、

そして「ゴールドシルバー」って、O氏が頼んだような気がします、

さて、これくらいでお勘定にしましょう、
もちろん、O氏の奢りですご馳走様でした
さて、奢られっぱなしでは申し訳ないので次は奢りましょう、
「とり平」から15mの立ち呑みの「奴」に入りましょう。
混んでいますが、ダークな姿勢で無事潜入、
日本酒熱燗に、好物の「はまち」と「だし巻き」を注文、


「奴」は料理が旨いです、はまちも美味しかったです、
もちろん私の奢りです、
って、随分こちらの方が安いですが
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「大阪梅田(新梅田食道街)」カテゴリの記事
- 金曜日は軽く1杯!!??大阪 新梅田食道街の「奴2号店」~「奴」、ホントに軽くね^^)(2020.09.30)
- 新梅田食道街、テッパンの「奴」でめちゃ美味しい刺身をいただき、お隣の「北京」で渋く呑んでみました^^)(2020.01.14)
- 駅前ビルで話題になっている「いしもん」が新梅田食道街に立ち呑み「いしもん」で進出、おっとり刀で初探訪です。(2019.11.11)
- 朝から映画を観た後は、新梅田食道街の「奴」で昼吞み、エッジの効いたお造りが美味しい^^)(2018.11.08)
- この日の新梅田食道街「奴」はとくにヨカッタ!絶品河豚豆腐、そこからの「ダイワ食堂」本店。(2018.04.02)
コメント