ミナミのディープな一角の酒場と焼肉屋??「能登屋」→「かどや」、そして、、、
【NEWな記事】
2009年11月27日(金)
大阪なんば 「能登屋」→「かどや」→「中津川」
、
ちょっと前に、前を通りかかったので気に掛かっていました、
(ややこしいセンテンスだ)
、
場所は大阪のなんば、地下鉄四つ橋線の南改札を出ると、
地下鉄御堂筋線や近鉄・南海へ乗り換えるには地上に一度でないといけません。
ほんの50~60mほどの距離ですが、この辺りが結構ディープな地帯なのです^^)
、
で、先日もここを通った時に2軒ほど気になる店をみつけました、
というか、前から知っていましたが、入ろうとは思っていませんでした。
でも、今は入ります
金曜日の夜なので混んでいるでしょうが行ってみましょう。
、
予定通り、地下鉄四つ橋線でなんばへ、地上へ出て1分でまず1軒目の前に到着です。
「能登屋」、

明らかに普通の酒場ですね
ガラス戸越しに覗くとカウンターに少し空きがありそうです、入ってみましょう。
、
変形の逆Lカウンター、縦棒のカウンターが奥のほうで厨房側へシフトしています、
そこに出来たスペースにテーブル席がありますね。
入り口近くの縦棒のカウンターに着席、ほぼ同時にもう一人入店されたので、
3席空いていたところに二人で座ります。
、
目の前には「どて焼き」の鉄板、「おでん」も見えますね、
保冷ケースには1品モノや魚系の食材が並んでいます。
「ビールをお願いします」
「瓶で?」
「生もあるんですか?」
「はい!」
「じゃあ、生で」
このところ瓶ビールが多かったのですが、今日は生の気分です、
外は冷えていますがグビっと生ビール450円を飲みましょう。
壁のメニューが見づらかったので、保冷ケースで目に付いたこんな串を注文、

「これ下さい」
「はい、バーベキューね」
なるほど、バーベキュー370円ですよね、これは、
、
串で出てくるのかと思ったら、焼きあがった串をばらして具材だけで出てきました、
鉄串でしたから熱くなります、火傷防止ですかね。

うん、美味しいし、味違いで鳥とウインナーが食せて、私的には小さな幸せ
、
客の入れ替わりはありますが、常にほぼ満員の状態が続きます。
料理は、同じく保冷ケースで目に付いた「ポテサラ」270円を追加して、

ビールがなくなったのでなんか料理に合いそうな気がしたので珍しく「チューハイ」250円を注文、
東京なら焼酎ハイボールなのですが、大阪にはないです、
最近はサントリーのキャンペーンで「ハイボール」は増えてきましたが「角ハイボール」ですからね。

ナンバという繁華街にありますが、なんとなく常連さんが多く、下町の酒場を臭わせる店ですね。
この日は、もう1軒行く予定ですのでここらで〆ましょう、1320円也、ありがとうございました
、
さて、2軒目は「能登屋」から15mほど西へ、近!!、
ここが気になっていました、
テント屋根には「焼肉・焼き鳥・ホルモン・豚足」と書いてあります、
中は中華料理屋さんのような赤いカウンター、
奥まで相当広い店内ですが超満員、表の仮設テーブルにも人があふれています。
謎の店、「かどや」

って、私が知らないだけでけど
中を覗いていたら、ちょうど入り口のカウンターのお客さんが一人お勘定、

ハイ、このタイミングとばかりに入り込み一人客をアピール、
目論見通り空いたばかりのカウンターに着きます。
、
うむ、システムがよく分からないので先制攻撃で座るなり瓶ビール大600円を注文、
と、はいはいとばかりにビールと小皿が3つ出てきました、こんな感じ、

うむ、ちょっと不安に、なんせ初めてなので、、
これはどうして食べるんだろう、周りを盗み見ながらビールを飲み思案していると、
カウンターの中の御姐さんから、
「(料理の)注文は?」
と、急かされました、うむ、ペースを取り返されましたね
よく分からんし、2軒目で余り食べられないので、
とりあえずメニューの一番先に書いてある「焼肉」500円というのを注文します、
もちろん慣れた振りして
「焼肉」といっても、周りを見ているとどうやら串で出てくるようです。
、
さて、出てきた小皿は3つ、「葱とタレ」、「葱だけ」、「キャベツ」の3つ、
これが全部突き出しとは思えない、
「キャベツ」は塩でもかけて普通に食せばよいようです。
「葱とタレ」も見たまんま、出てきた串焼きをこのタレにつけて食すようです、
「葱だけ」の小皿は追加用が手回し良く出されているということのようです。
、
ほどなく「焼肉」が出てきました、

串で3本、普通の“肉”です、
濃い目のタレにつけて葱をたっぷりまぶしながら食しましょう。

メニューにはホルモンの各部位や看板通り焼き鳥や豚足があります。
周りを見る限り、豚足は串ではなく皿で出てくるようで、
みんなが注文していますのでこれが狙い目のようですが、
量が多く一人ではちょっと無理そうなのであきらめます、
今度1軒目に来た時に頼みましょう。
、
「焼肉」3串をいただいて、ビールを少し余してこれで失礼いたします、1100円也、
なるほど、大阪ミナミらしいみんなでワイワイやりながら楽しむお店ですね、
超満員、女性客、若いカップル客も多いですね、また来ますね。
、
この後、ひさしぶりのナンバをぶらぶら、
随分昔に来たことがる路地を発見、

この角の寿司屋「中津川」に好物の“ハマチ”目当てで入店、
1個50円!旨くて安い!!6席ほどの小さな小さなお店、
5皿ほどたべて大き目の熱燗を飲んでメニュー通りの1100円、
これまた良心的なお店です、こちらも、、、また来ますね
| 固定リンク
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- こちらも名酒場です、大阪法善寺のおでん「おかめ」、毎度同じ酒と同じ料理、これこそ名酒場の証明か?^^)(2021.02.04)
- こちらの立ち呑みもこの時期に数回探訪、日本酒の揃えが良い「ながほり 日本酒うさぎ」で「白老」をいただきます。(2021.02.02)
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
コメント