中崎町から歩いて天満の「大安」へ、でも、、、
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
中崎町から天満まで歩いたせいか、
この日は腰が痛みました、
「大安」、初めて行ったのにゆっくり出来ませんでした
また、あらためてね、
、
【2009年11月22日の記事】
この日は、夕方に整形形成外科に行ってきました、
このところ腰の痛みがひどくなっています、
東京でも見てもらっていたのですが、よく分からず、この日もレントゲンを撮っても特に異常はなく、あらためてMRIを撮ることにしました。
、
さて、そんな日ですが、、
気を取り直して出掛けましょう(立ち直り早いなあ)、
梅田辺りの立ち飲みでも軽く開拓して帰ろうかと思いながら、ついつい地下鉄に乗って一駅の「中崎町」で下車、ここで降りるのは始めてかも、、、
1番出口のすぐそばにある「呑兵衛」が目標でしたが、、
ありゃ?閉まってます!お盆も終わったのに!?
と、近寄ってみると張り紙が、
「8月7日から改装のため当分休ませていただきます」
あらら、そうですか、残念です
、
さて、どうしますか、なんか梅田まで歩いて引き返すのも癪なので、そのまま中崎町商店街を奥に進むことにします、
、
時間はまだ19時30分くらいですが、ほとんどの店のシャッターが下りていますね、良さ気な店があれば入ろうか、それともこのままJR天満の天神橋筋商店街に突き当たってしまうか、
と考えつつ歩いていると、500mくらいあったかな、結局、天神橋筋商店街に出ました。
途中、ちょっと良さ気な角打ちの立ち飲みの酒屋を見つけました、今度入ってみましょう。
(ここは「堀内酒店」ですね、先日訪問しましたが、めちゃ盛り上がりました良いお店です
ここはあらためて紹介します。)
、
で、定番JR天満駅前に辿り着いてしまったので、まだ入ったことのない立ち呑みの「大安」に入りました。
立ち飲みですね、左側カウンターに10名ちょっと、右の壁際に立ち飲みのテーブルが3つほど、比較的小振りなお店ですね。
メニューはカウンター越の壁に掛かっています、刺身系は力が入っているようですね、
この天満界隈の立ち飲みは刺身系に強い店が多いのが特徴ですかね。
、
まずはエビスのグラス生(確か)380円也を注文、肴のメニューが小さくて見えないので眼鏡をかけてよく吟味の上で、「いわしの刺身」350円也を頼みます。
店内の雰囲気は、お隣の「銀座屋」よりはこざっぱりとしています、客層も少しアットホーム??な感じかな??
「いわしの刺身」が着ました、鰯1匹をそのまま造りにしたのが4匹分、ボリュームあります。
と、この辺りで、、、さっきから気になっていたのですが、、、
どうも体がすっきりしません、血糖値が下がっているのかな?
ビールを飲んで直そう!!(それで、ええんかいな)食べて直そう、、と、「ゴーヤチャンプル」を注文、
食べて飲んでいるのですが、、いつものように復調しません、
どうやらこれは血糖値の低下ではなく、腰のようです、
普段は立ち上がる時に結構な痛みが走るのですが、この日は歩き過ぎたようで、立ってるだけなのに背中から腰の辺りに鈍痛が、、、
、
珍しく我慢できないくらいの痛みになったので、これにて「大安」を退店、仕切り直しましょう、すいませんね、また来ますからね。
、
この後、JRのホームで痛みは最高潮に
なんとか家まで我慢して、家に着くなり医者からもらっていた痛み止めの薬を飲んで、貼り薬を貼って横になりました、なんとか2時間くらいで痛みは治まりましたが、
参ったなあ、、MRIで原因が分かると良いのですが、、
【追記】
この後、MRI検査もして、どうやら古傷のヘルニアかな?というような感じの診断、
完治はしませんが、現在は結構マシな状態に戻っています、
大丈夫、呑めます
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
コメント