新宿“思い出横丁”のモツ焼き~「ウッチャン」。
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
東京でなにが良かったって、
そりゃ、ライブが一杯観れたことです
でも、その前に一杯飲めたことも良かったかな
、
【2009年10月30日の記事】
この日はおけいさんこと、四角佳子さんのライブを観に行く予定です、
ライブ会場はメトロ丸の内線の新中野駅です、
ならば、まずは新宿で腹ごしらえをしてから行きましょうか。
新宿といえば、まずはここを流さないといけませんね、“思い出横丁”
久しぶりです、南側からすっと横丁に入ります、なんかこの辺りはもう我が家の庭?(それはちょっとオーバー)のように流していきます。
、
実は右側の何軒かは入ってみたい誘惑にかられたのですが、いずれもちょっと混んでます、うーん、でも立ち止まらずにずんずん進みます。
で、「ウッチャン」の前に到着、もつ焼きですね、お、席が空いています、入りましょうか、
焼き物を担当している店長?と目があったので、一人客をアピールすると目の前のカウンターを薦められました。
まずはホッピーを頼んだのですが、
ここのホッピーがかわっています、フローズンの焼酎がグラスで出されました、これにホッピーを注ぐのですが、フローズンなので即混ざらない
しばらくは濃い目のホッピーを頂くことにります。
、
料理はまずはレバ刺しを注文、好物なのです、
大味ですがまずくはない、いやイケマス。
まだ早い時間帯ですが、回りはいろんな客層で賑わっています、親父も多いですが、学生君にカップルとさすが新宿も多彩な客層です。
もう少しいただきたいので、マカロニサラダ、
そして厚揚げ焼きをお願いします。
写真の奥に写っているのが焼酎の中、ほらこんなフローズン状態ででてくるのです。
最後に焼き物をいただきたかったので、カシラ焼きを注文、
これは美味しいねえ、付け合せのなんだろうこれは???辛味の味噌みたいなもの、これも美味しい、イケました
、
やはり、この場所で店を構えているだけあります、ちゃんと商売をされています、
OK!!
さて、ライブの時間ですので、この辺で失礼いたしましょう、お勘定は1930円、よし
1000円代で済みました、良しとしましょう。
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「新宿」カテゴリの記事
- 新宿でも新規開拓です、中華料理屋だけど酒場使いの「岐阜屋」から、立飲み「おおの屋」へ。(2015.02.28)
- 東京で日本酒が楽しめる立ち飲み、、、と、ここが浮かびました、四谷の角打ち「鈴傳」。(2015.02.05)
- 新宿思い出横丁へ、今日は日本酒が飲みたい気分です、で見つけました、「大黒屋」へ飛び込んでみます。(2014.12.30)
- そろそろ土用の丑の日が近づいて来ました、新宿思い出横丁「カブト」で鰻串、品川の「酒肆大関」で旨いまぐろ、ランチは新橋の「花未月」と美味三昧。(2014.09.16)
- 関西にはない“うなぎ串”、今日は新宿「思い出横丁」の「カブト」に行ってみました。(2013.06.06)
コメント