大阪天満の「肴や」、料理が美味しいハイクオリティ立ち飲み屋。
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
JR大阪環状線の天満駅前、
数ある立ち呑み屋も何軒か制覇しています、
ここは他の価格優先とは違う立ち呑み屋、
料理に手が掛かっています。
、
【2009年10月11日の記事】
2009年7月1日(水)
大阪天満 「肴や」、
、
会社を出るとすごい雨が降っています、さっきまで止んでいたのに、、
大阪の梅雨時期は大変です、東京と比べて相当湿度高いです
まあいいや、予定通り天満へ向かいましょう(結局、行くんや)。
、
JR天満駅を降りて、さあ今日はどこへ行きましょうか?
この至近距離の中に、5つも6つも行きたい店があります
でも、今日はここの気分です、
駅前の路地を20mほど行った左手にある「肴や」です、
小奇麗な立ち飲みやさんです、
覗くと左手のテーブル席に通されました、立ち飲みの店ですが、この席は椅子もついています。
、
今回が2回目、Barのような雰囲気で照明も暗め、でも料理が美味しいのです、立ち呑みというジャンルで括るにはもったいないお店です。
、
まずはエビスの生390円で乾杯、
大皿料理は「南蛮漬け」「ポテトサラダ」「わらびと揚げ」がありましたが、「わらび揚げ」300円を注文、
そして、美味なる料理をどんどん注文、だってどれも美味しそうなんです、
この日は二人でたくさん食べていますので、ずらっと紹介しましょう。
、
「ブロッコリーとチキンのサラダ」250円、
「冬瓜のガスパッチョ」300円、
東京の人は、東京ガスのCMの“ガスパッチョ”はご存知ですよね、
私はこの『ガスパッチョ』という言葉を知らず、単なる語呂合わせかと思っていたのですが、実は料理の名前だというのをしばらく後で知りました、、、お恥ずかしい
、
とにかく、「肴や」の料理はすべて美味しいです、店の名前に負けていません。
、
焼酎に切り替えて、さらに料理を追加します、
「白身魚のグラタン」380円、味違いで美味しいです。
「地鶏の味噌漬け」380円、
うんこれも旨い!西京味噌かな?ちょっと意外な美味しさです。
最後に「イカ玉(ソース味)」420円、
これもふわふわでいけます、大阪の味です。
以上、二人で6杯飲んで確か4500円くらい、
この近所の立ち飲み屋と比べると少々高いですが、料理のクオリティを考えると納得、というかまた行きたいお店です。
、
この後、斜め向かいの「酒の奥田」でビール大ビンと焼酎、げそ串4本と唐辛子の炒め物をいただいて帰りました、こちらのお勘定は1250円、やっぱり「酒の奥田」は安いわ
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
コメント