ケメジャン御礼^^) & 最近墨田区の酒場が気に入ってます、八広の「丸好酒場」
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
出ました、八広(東向島)の「丸好酒場」の登場です
東京の最後の1年でもっとも気にいっていたお店のひとつです、
東京を去る最後の1週にもいきました、
ぜひまた行きたいお店です。
、
【2009年2月11日の記事】
第5回ケメコジャンボリーin拾得京都、昨晩無事盛況のうちに終了しました。
来て頂きました皆様、どうもありがとうございました。
A君、MONさん、Sプロ、Kちゃん、どうもありがとう
当たり前ではありますが、拾得のサイコーの雰囲気とPAに助けられ、気分良く唄わせていただきました。
ヤイシダステルの演奏曲は、
「少年A」(泉谷しげる)
「人情夜曲」(泉谷しげる)
「地球がとっても青いから」(泉谷しげる)
「悲しくてやりきれない」(ザ・フォーククルセダーズ)
「感謝」(ザ・フォーククルセダーズ2002)
「今日も夕陽は西に沈むんだから」(オリジナル)
以上でございました。
写真を撮れなかったので、Kanbaiさんの写真アップを期待します、
詳細は後日あらためて
、
最近、お気に入りは台東区、荒川区、そしてなんと言っても墨田区であります。
八広、曳舟、東向島、押上、業平、本所、いやいや良店、名店の宝庫である事に昨秋に気付きました。(遅い!!)
、
で、今日の記事はその中でも私にとっては最近のNO.1、訪問回数も多い、八広の「丸好酒場」です
都営浅草線で押上へ、ここで各駅停車に乗り換えて京成八広駅で下車、ここで降りるのは初めてです。
南側の道路へ出ますが周辺は真っ暗だよ
左へ行けば「伊勢元酒場」、
右へ行けば「丸好酒場」があります、この日は右へ道を取ります。
3分ほど歩くと、2つ目の大きな交差点の角にありました、丸好酒場
変形L字カウンター12・3席ほどでしょうか、
この日はお母さんが一人で仕切っておられます。(確かこの日は平日、日曜日とかは娘さんも出ておられます。)
、
右手のカウンターに案内され無事着席、とうとう来たよ“丸好酒場”
丸好ハイボールを注文、もちろん焼酎ハイボールで琥珀色に着色されています、
そして料理は、まずは名物のレバ刺しをお願いしました。
一説にはここが“レバ刺し”発祥の店だそうです、
大きなレバーが冷蔵庫から取り出され、見事な手際でまな板でレバーが捌かれます。
うーん、やっぱり旨いですねえ、ネタが新鮮ですねえ、
タレはニンニクタレが定番(最近の言葉ではデフォルトメニューというそうな)のようです、が「塩+ごま油」も出きるようです。(これを注文するのに後4回ほど訪問しなければなりませんでした、なんせ気が弱いもので)
、
そして煮込み、大きな鍋を少し温めてから出て来ました。
オイリーだけど、これも美味い好きなタイプ、というかよくまとまった味です。
、
と、、、
隣のお客さんが、なんだか裏メニューらしきものを頼んでました、
ニラ玉に豚バラ?さらにそれをキャベツの上に乗せてます??
カウンターの反対側のお客さんが質問、
「お母さん、あのメニューは何?」
「あれはメニューに無いの、前は出してたけど、今はめんどくさいので裏メニュー」
「エーーー、、、、僕にも作ってもらえます」
「見つかったら仕方ないよねえ、、作ろうか!!」
てなことで、あと2枚作っておられました。
私も欲しかったのですが、初見でそこまで図々しくなれないので“ニラ玉”を注文、
これもオイリー{びっくり}文字通り食用油をたっぷり使ったニラ玉です、でも不思議とこれがスイスイ食べられました。
、
噂通りの雰囲気、お母さんのキャラクター、これからも通いたくなる「丸好酒場」でした。
今度はハツ刺し、塩焼きなどをいただきたいですね。
*最近は月曜・火曜日に加え、金曜日もお休みのようですのでお気をつけください。私はうっかり2回ほど金曜日に行って敗退しております。(2009年2月現在)
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「墨田区(曳舟八広東向島)」カテゴリの記事
- 久しぶりの『一人で楽しむ東京酒場』、東向島の無敵の酒場を2軒、「丸好酒場」から「岩金酒場」へ。(2019.06.25)
- 雨中の探訪、「丸好酒場」を目指しましたが、、、とりあえず「日の丸酒場」へ予定変更です。(2018.05.15)
- さて、東京探訪初日の夜、まずは「丸好酒場」を目指しますが、その前に東向島の「岩金酒場」へ吸い込まれました。(2018.05.14)
- さて、怒涛の東京5日間の最終日の2軒目は「丸好酒場」です、ハイボールも料理も美味いです。(2015.10.20)
- 怒涛の東京5日間、最終日の日曜日は東向日島の洋食屋「カタヤマ」で昼ステーキからです♪(2015.10.19)
コメント