下町の路地がどんどんなくなっていきます、
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
まだ、マンションは出来ていませんが、この記事の後、さらにいくつかのお家が壊されました。
私の東京宅は風前の灯です
、
【2008年6月17日の記事】
東京へ来て3年半です、
早いものです、
私が来てからの東京もどんどん変わっています、
六本木にも、表参道にも、赤坂にも新しいビルが出来ました、
吉祥寺の"いせや"本店は建て替えで閉店中です(レベルが違いすぎる)
当たり前ですが、
新しいものが出来る分、今まであったものがなくなっていきます。
そんな東京の路地がまたひとつなくなります、
私が住んでいる路地の入り口の両側の古いビルが取り壊されます、
片一方は私が単身赴任できた3年半前にはもう無人だったような、もう片一方は仕出し・お弁当屋さんでしたが、2ヶ月ほど前に廃業、
そして周りの長屋、マンションともども壊して建替えのようです、
マンションになるのでしょうか?
今はすでにこんな感じです、、
今年の冬の雪の日の朝、こんな感じでした。
長屋は2日くらいであっと言う間になくなってしまいました。
さすがにビルは壊すのにもう少しかかるようですが、あっと言う間に更地になって、さらにあっと言う間に新しい建物が出来るんでしょうね。
こんな風に、新しいマンションがどんどん出来て、そして、懐かしい風景が少しづつなくなっていってるような気がします。
東京、日本最大の都市ですが、まだまだ良い街並み、良いお店、良い人がたくさんあります、います、
今あるうちにいろいろと観て回りたいと思います。
おっと、これは佃の有名なレバフライ屋さんです、ここはまだ健在ですよ
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「佃月島」カテゴリの記事
- 今回の東京探訪で行きたかった店、人形町の「酒喰洲」はまさかの移転開店初日!で敗退、月島の「牛若」で一献。(2018.05.22)
- この一週間は宴会が続きました、東京月島「おしお」・「牛若」~阪神間西宮北口Bar「Moo」。(2012.11.07)
- 関西繋がりメンバーで久しぶりの月島「牛若」へ、ワイワイと盛り上がりました^^)。(2012.03.28)
- 人間ドックのこの日、月島「牛若」で大熱中おしゃべり大会、3時間も飲んでしまいました。(2011.07.06)
- 「かねます」新店舗の後は「岸田屋」に振られ、魚が美味しい「味泉」へ。(2011.06.18)
コメント