有楽町の端っこ?気になるカウンターだけのスパゲティ屋さん「ジャポネ」
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
麺類好きということで、うどん、ラーメンに続いてはスパゲティの話題です。
ただし、本格派のパスタではありません、
例によってB級パスタでございますが、これが癖になってるんです
、
【2008年7月5日の記事】
昨晩は久しぶりに“飲み”に行きました
Mさんと神楽坂へ出撃、
このところ忙しかったので、久しぶりの“飲み”で楽しかったです、
隣り合わせた埼玉からのKさんとUさんとも、おお盛り上がり
楽しい週末が過ごせました。
、
で、今日はいまから三浦半島へ向かいます、
野球部合宿、そしてこれまたです。
、
今日の東京観光案内は有楽町のスパゲティ屋さんです。
有楽町と銀座の間の
高速道路の下にあるショッピングモールの鍛冶橋交差点側の端っこに、カウンターだけのスパゲティ屋さんがあります。
「ジャポネ」
知る人ぞ知る、B級グルメの名店のようです
ショッピングモールの突き当たりに、いきなりカウンターがバン!!と登場します。
お昼時には必ずお客さんが並んでいるようで気になってました。
で、この日も昼前に行ったのですが、やはり15人ほど並んでいます、覚悟して並びました。
初めてなので、並んでいるうちにメニューや作法を(こういうお店では作法が大切です)観察します。
メニューは5つか6つのスパゲティで構成されているようです、
お店の名前の「ジャポネ」、そして「ジャリコ」というのが"売り"の醤油味のようで、これがメインのようですね。
(うーん、このジャリコというネーミングも気になります、昔「ジェリコ」というTVドラマが確かありました。)
他にも洋風「イタリアン」「バジリコ」や中華風、和風「梅のり」なんていうのもあるようです。
量は「レギュラー」と「大盛り」、さらに量の多い「横綱」という3段階のようです(噂ではメニューに無い更なる巨大盛があるようです)。
見る限り「レギュラー」でもそこそこの量があります、「大盛り」は相当多いですね。
みんな一心不乱にかき込みます。
20分ほど並んでカウンター2番に着席、
まずはメインと思われる醤油味で具のたくさん入っている「ジャリコ」にしましょう、
量はとりあえず「レギュラー」550円也を注文。
カウンター2番の席からは調理の様子がよく見えます、
麺を茹でる器具はありません、茹でた麺を大きなフライパンで炒めて味付けをしています、
コンロが二つ、2人で分業しているようで、2人の息がピッタリです。
そして、待つ事しばし、、出てきた「ジャリコ」
スパゲティ、うんまあスパゲティですね、
焼きうどんといわれれば焼きうどんです
で、口に入れると、、なるほど
こういう味ですか、
分かりますよ、
他の記事では昭和の味という表現もありましたが、そんな感じ、独特の口当たりです。
これは、くせになる人も多いでしょうね。
東京のB級グルメの例に漏れず、私には少々塩辛いですが、でもこれはハマるかもしれません。
次回は、「梅のり」か「バジリコ」の「大盛り」を食べてみたいですね。
(記事再掲ここまで)
この後、数回再訪していますよ、
でも、いつも並ぶのが30分くらい空いている日はないですね、ここは。
| 固定リンク
「有楽町」カテゴリの記事
- 日帰り出張の有楽町、ちょっと一杯はガード下の「吉乃川酒蔵」と「川上」、って梯子かい!!(2011.11.08)
- 日比谷の食堂「いわさき」、食堂使いが基本のようですが酒場使いしてみましょう。(2011.06.14)
- 町の中華料理屋さん、日比谷の「謝謝」、迫力のある料理でした。(2011.02.08)
- 有楽町の「ニュー加賀屋」、初めての訪問です、モツ焼き、美味しかったですよ。(2010.10.31)
- 久しぶりの焼きスパゲティ専門店「ジャポネ」、やっぱり癖になる味です。(2010.02.26)
コメント