久しぶりに、まったく余裕がありましぇん♪門前仲町"志づ香"のご紹介でもお読みください。
今年になってはじめたこのBlog、ほぼ毎日更新しています、ぜひご愛読ください
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
、
門前仲町、
最近は少しご無沙汰ですが、東京で一番たくさん飲み食いしている街かもしれません、
「魚三」「だるま」、それに「大坂屋」「日本再生酒場」「浅七」などの飲み屋が多いですが、料理の美味しいお店もあります
、
【2008年5月22日の記事】
ううう、、、、
非常事態のため連日午前様です。
たぶん朝、アップする時間がないので深夜のアップです。
記事を書く時間がまったくないので、通常は土日にアップしている"東京観光案内"在庫記事をアップさせていただきます。
、
ここは美味しい店です
旨い店が多い門前仲町、
この店もやっと行きました、"志づ香"
料理が旨い!と評判のお店です。
門前仲町の交差点のすぐ近くですが、大きな看板は出ていないので、地図を持ちながらも見過ごしてしまいました。
なんと、店の前から電話をしてやっと入店できました。
コース料理の値段が5000円から6000円へと値上がりしていましたが、とりあえずコースを4人でいただきました。
たいら貝ととり貝の酢味噌、
刺身盛り、
焼物は穴子と貝でした、
ホタルイカは玉子料理で出てきました、これは新しいですね
ピンボケですが、これは鱒の焼物です、
この他にも3品ほど、最後はにゅう麺で〆ました。
なるほどちゃんと手の入った料理をいただけました、
ただ、味付けはちょっと私向けではないのか?
ちょっと濃いのかな?
予想したほどの驚きがありませんでした。
相当美味しい店だし、お店の雰囲気も良いので、行って損はないですが、料理の味だけなら、私は同じ門前仲町の"えびな"もお奨めです、
ここはまたあらためて紹介しますね
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「江東区(木場門前仲町)」カテゴリの記事
- ここの焼きとんはやはり美味しかった^^)錦糸町の「三四郎」、そして門前仲町の「折原酒店」へ。(2014.09.24)
- 木場の「河本」の後です、門仲で日本酒が飲みたい、「浅七」を探しますが、、、「折原商店」で美味しい日本酒をいただきました。(2014.09.08)
- メトロ東西線に乗っていて想い出しました、木場駅で飛び降りて「河本」を目指します、まだ営業しているでしょうか?ドキドキ、、、(2014.09.05)
- 地下鉄の出口から一番近い酒場を頭の中で猛検索^^)、、、門前仲町の「魚三酒場」。(2014.04.04)
- 門前仲町の「魚三酒場」で初の予約、4階座敷での飲み会です、そして近くの「千松」でもう一杯^^)(2012.10.06)
コメント