台風上陸、そして 十条~斎藤酒場
今年になってはじめたこのBlog、毎日更新しています。
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
十条の斉藤酒場ですね
超有名店ですし、良いお店ですね。
値段は文句なし、店の雰囲気もこのままずっと守って欲しいものです。
、
【2007年7月14日の記事】
明日15日(日)は、いよいよ「ドクトルミキ&ステューデンツ Acoustic Live 2007 Vol.4」であります。
今回はFitbandでの出演を予定しておりますが、どうも大変なお客さんも来そうです
そのお客さんは台風4号君です、
よりによってこんな日に来なくても
それも、7月に上陸した台風の中では最強クラスだそうです。状況により電車などがストップするかもしれません。はて、どうなるやら、でも自然には勝てません。
沖縄では被害が出ています、皆さんも十分お気をつけください。
無理に逆らわずに自然に敬意を払いましょう。
、
さて、本日の東京観光案内(というより、最近は“東京居酒屋案内”の様相を呈していますが、十条の「斎藤酒場」です。
この日は仕事終了後、池袋まで帰ってきて、部下の方と「さあどこでご飯食べますか?」部下もは嫌いじゃないのですが、池袋にはあまり馴染みのお店はありません。
そこで、埼京線ですぐの十条へ足を延ばすことにしました。
以前、満員で入店できなかった"斎藤酒場"へ行く事にしました
着いたのは平日の20時頃、ちょうど入れ替わりのタイミングだったのか、待たずに入れました。
でも即満員に、さすが名門の居酒屋です。
店内の雰囲気はノスッタルジック、テーブルや品書き、イスにも風格があります。
お母さん3人ほどでてきぱきと注文をさばいています、大切ですね、関西人は気が短いですから、注文対応の段取りが悪い店はちょっと困ります。
とりあえず瓶ビールを1本、肴はお奨めの「煮込み」「ポテトサラダ」「串カツ」、
ひやー働いた後のビールは旨い
「煮込み」はあっさりめ、「ポテトサラダ」は手作りでOK!美味しいです。「串カツ」はガッツリといけます、これまた気に入りました、東京では焼きトンが多いので、串カツは久しぶりです。
飲物を1杯180円の焼酎に切り替えて、「明太子」「お新香」「鯵フライ」「やっことうふ」、
「鯵フライ」、うん、これも美味い、揚げ物は得意のようです。
「やっことうふ」もつけるたれ?がよくできていて、美味しい!!と感じました。
肴は150円~一番高いマグロ刺身で450円まで、
焼酎を二人で3杯づつ飲んで、4000円弱、店の雰囲気も良い、ちょっと遠いのでたびたびは来れませんが、また来ますよ
東京の居酒屋よ、ありがとう!!って感じです。
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「北区(王子赤羽十条)」カテゴリの記事
- 東京探訪の最終日、まずは昼呑みと参りましょう!赤羽の「いこい」支店から「いこい」本店、やはり本店が好き♡(2019.06.27)
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 久しぶり、超久しぶりに赤羽にやって参りました!そしてここです、立飲み「いこい」。(2015.02.04)
- 腹ごなしに東十条から十条まで歩きます、で「斎藤酒場」をスルーして、、、帰れませんでした、入店^^)(2014.08.31)
- 5年振りくらいで東十条の「埼玉屋」へ、異次元の“焼きとん”9本をいただきます^^)(2014.08.30)
コメント