王子・十条、そして赤羽①
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』(本家)、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
東京都北区は居酒屋・酒場の宝庫ですが、この頃はまだ観光案内にも力が入っています。
“さくら新道”はホントに昭和の匂いがする飲屋街でした、さすがにここで昼間から店に入る勇気はなかったです、まあ、店もほとんどがまだ開店前でしたが。
、
【2007年3月27日の記事】
東京観光案内、今回は東京の北部、王子~十条~赤羽辺りへ行ってきました。
3回シリーズでお送りします。
曇り空の休日、午後3時に家を出発、本日の東京居酒屋巡りは東京の北部を目指します。
まずは、地下鉄南北線「王子」駅で下車、
毎度のことですが、お目当ての場所・お店はあるのですが、下調べはいい加減、まあ行けば分かるだろう、くらいの気持ちで行きます。
なんで、この日も地下鉄王子駅を出て、JR王子駅の裏手から散策、おお、午後4時前なのに、もう立ち呑みおでん屋で一杯やってる人がいます
で、もう少し進むと、道路越しに「さくら新道」の看板が見えます、が、横断歩道が無いので渡れません。
仕方ないので、駅の表側に回って歩道橋で向かい側へ渡ります、と、都電「王子」駅が見えました。ここらでは、道路を横切るように都電が走っています。
“さくら新道”は、古い長屋形式の飲屋街、まだ時間が早いので開いてる店は少ないです、ここは一応見学だけ{音符}入るのには、なかなか勇気が要りそうな飲屋街です。
そして、駅前の交差点側に戻ると“柳小路”の看板が目につきました。ここに居酒屋「福助」があります、有名なお店のようです。ここもまだ時間が早いのでまだ閉まっています。(右側が福助です)
まあ、これは予定通りで、この日のお目当てはまだ先です。
(記事再掲ここまで)
| 固定リンク
「北区(王子赤羽十条)」カテゴリの記事
- 東京探訪の最終日、まずは昼呑みと参りましょう!赤羽の「いこい」支店から「いこい」本店、やはり本店が好き♡(2019.06.27)
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 久しぶり、超久しぶりに赤羽にやって参りました!そしてここです、立飲み「いこい」。(2015.02.04)
- 腹ごなしに東十条から十条まで歩きます、で「斎藤酒場」をスルーして、、、帰れませんでした、入店^^)(2014.08.31)
- 5年振りくらいで東十条の「埼玉屋」へ、異次元の“焼きとん”9本をいただきます^^)(2014.08.30)
コメント