はい、居酒屋がやっと出てきました!~「タカダワタル的③いせやへ」
明けましておめでとうございます。
本年2009年1月元旦から正式にスタートいたします。
『東西酒場探訪案内所』、
2004年から書いている(一応)ギター・フォークBlog『アコースティックギター生涯の1本』、そこで書いた「東京観光案内」カテゴリーの記事を地域別に整理しながら記事再掲していきます。そのうちに、東京関西の居酒屋・酒場のデータベースになればと思います。
さて、やっと居酒屋の記事が出てきました
なんと、最初の居酒屋は吉祥寺の「いせや」でした。
吉祥寺にはこの前に一度行っているのですが、その時は“斉藤哲夫さんの「吉祥寺」”ということで訪問、ろくに散策もせず(井の頭公園があるのも知らず)帰ったようです。(このBlogの“高円寺”カテゴリー参照)
もちろん「いせや」のことも知らないのです、
映画「タカダワタル的」他で、高田渡がお気に入りの居酒屋の存在は知っていましたが、それが吉祥寺の「いせや」という認識はなかったようです。
そして、居酒屋訪問を記事にするという発想もなく、一人で居酒屋へ入る癖(癖かい)もなかったのです。
ちょいと話がそれますが、2005年は井筒監督の最高傑作(だからもう映画は撮らないで)、「パッチギ」も公開された年ですね、いやー、この映画はほんとよく出来ていました、井筒監督の計算以上の出来でしたね、やっぱり脚本の勝利ですね。
【2005年7月29日の記事】
今日の夜、関西へ帰ります、あの映画「パッチギ」のDVDが発売、家に帰って明日観るつもりです、こちらも当然得点映像付、楽しみです。
さて、タカダワタル的を観て・・・
以前観たNHKのドキュメンタリーでも気になっていたのですが、高田渡さんが行っていた焼き鳥屋が気になります。DVDでも登場するのですが・・・店構えが違う2件お店が出てきます。
インタビューをしていたのは「いせや」の2階のようだし・・・でも、通り沿いの立ち飲みもそうみたいだし・・・階段の脇にある店は立ち飲みじゃないみたいだし???
どちらが「いせや」なんだろう???渡さん関係の検索で調べてみるのですが・・・吉祥寺にあるのはいろんな記述で分かるのですが、地図とかが見つかりません。
まあ、吉祥寺に行けば何とかなるだろ・・・と、いつもの調子で下調べ不十分で出発!!
日曜日の13時過ぎに家を出ました。
(後で調べたら、ヤフーとかのグルメサイトに地図他いろんな情報が出てました、検索ワードを間違ったようです。)
新宿に出て、小田急線へ・・・吉祥寺はJRと小田急線がある・・・と、聞いたような記憶があったので、でも・・・小田急の料金表に“吉祥寺”の駅はありません、ガーーン、また勘違いのようだ、下北沢とまちがったのかな?とりあえず、気を取り直してJRで吉祥寺へ到着。
前も一回来たことがあるのですが、その時は中央口に出て、あまり見所を発見できなかったので、今度は公園口方面へ・・・公園って・・・あっ・・・井の頭公園ってココにあるんだ、って初めて知りましたなんだか、ほんと物知らずでスイマセン^^)やっぱり大きな街でこりゃ「いせや」は見つかりそうにないので、とりあえず井の頭公園でも見物しようと、人の流れが多い、お店がいろいろある通りを歩いていくと・・・いきなり、「いせや」の看板が目に入りました
いやー、運が良いじゃん!ついているじゃん!(って、なんで、じゃん、なん!!)
ワクワクしながら店の前へ・・・うん、確かにココはDVDに出てきた、階段の上にあるほうの店に違いない、煙りもうもうの予想通りのお店です、とりあえず平静を装って店を通り過ぎ、井の頭公園へ・・・
でっかい鯉がいっぱいいました。
戻ってきて、お店へ入りました、生ビールと焼き鳥3本・・・
焼き鳥といっても、実際にはカシラ・シロ・ハツなどがあり、豚のモツ焼きも混ざってます。東京では結構普通のメニューですが、関西では滅多にお目にかかれません。
私が知っているのは、十三の「七つ海」というお店だけです、すごくおいしい店で20年以上通いましたが、店のお姉さん(少々僕らより年上の)達の健康上の理由で2001年に閉まってしまいました、残念。最後の週は常連でいっぱい{音符}お店を手伝ったお返しに、タダで飲ましていただいた記憶がよみがえりました。閑話休題。
とりあえず、「いせや」で一杯は達成しました{笑顔}かみ締めながらのがビールと焼き鳥・・・
この話題、続く・・・来週、また書きます。
(記事転載ここまで)
| 固定リンク
「吉祥寺国立」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2018、4日目は山行からの吉祥寺「いせや」でまずは一杯です、久しぶりです。(2018.05.24)
- 大雪の東京、移動もままなりませんが開いていたのでつい、、、吉祥寺の「いせや」。(2014.04.03)
- 初めての「国立」探訪です、迷うことなく駅近の「うなちゃん」へ、エエ感じで飲ませていただきました、そして「まっちゃん」にも^^)(2013.04.24)
- 暗くなってから飲むのが不健康に思える、吉祥寺「いせや 本店」で昼飲み。(2011.03.12)
- 東京のなつやすみ、吉祥寺「いせや」 → 月島でもんじゃ「おしお」 → 門前仲町「魚三酒場」。(2010.08.12)
コメント
あたらなブログ開設公開おめでとうございます。
私は、ドリコムとアメーバに行きましたが
なるほど、ココログに行きましたか・・・・。
新年明けてもドリコムさんなかなかしんどいですね。
ストライクゾーンは私のアメーバブログのニックネームです。
では、今年もよろしく!
ドリコムネーム:てっちゃん
投稿: ストライクゾーン | 2009年1月 1日 (木) 12時54分
ストライクゾーンさん…毎度です^^)
記念すべき最初のコメント記入に感謝です、
記事再掲とはいえ、結構手間がかかることになってきましたが、データベース化目指してやっていきますので、ヨロシク!!
投稿: テリー | 2009年1月 3日 (土) 07時45分
こっちにも着ちゃった!
つか ここ 懐かしいよぉ~。
散歩コースだった。 家からチャリで行けたしねぇ。
西荻界隈の探索もしてみてください。
隠れたお店がたくさんありますよ。
投稿: もも | 2009年1月 4日 (日) 14時07分
ももさん…こちらへも、いらっしゃいませ
東京時代はこの辺りに住んでいたんですか、
吉祥寺、良い所ですよね、好きな街です。
これからも、愛読お願いいたします。
投稿: テリー | 2009年1月 6日 (火) 06時54分